
多職種協働のチームで運動指導や栄養指導を行い、
患者さまお一人おひとりに寄り添ったケアを心がけています。
生活リハビリテーション科は、他職種協働のチームで、運動指導や栄養指導を通して
患者さまがより良い生活を送るための訓練・治療を行います。
また、産婦人科を通して産前・産後ケアやマタニティビクス教室を行っています。
生活リハビリテーション科のこと
私たちは、患者さまとの対話を大切にしています。
身体の不調やお悩みがございましたら、お気軽にお声がけください。
生活リハビリテーション科 受診の流れ
当クリニックの生活リハビリテーション科を受診するには、まずは一般診療科または産婦人科を受診ください。
-
1このような症状がある場合、まずは一般診療科
または産婦人科を受診ください生活習慣病(糖尿病・心疾患・肥満症・運動器不安定症等)/腰や膝、肩等の慢性的な痛み/歩行障害/術後に残る身体の傷みやしびれ、麻痺等/疲労骨折、膝の痛み等のスポーツ疾患/産前・産後の婦人科疾患
-
2リハビリテーションの処方
(医師の診察の結果、リハビリテーションが必要と判断された場合)外来は予約制です。初回予約は一般診療科または産婦人科を受診後、生活リハビリテーション科受付で外来の予約を行います。
-
3リハビリテーションの開始
-
4リハビリテーションスタッフによる初回評価の実施
-
5リハビリテーション計画の立案・実施
患者さまとそのご家族へ、リハビリテーションの内容(サービス内容や治療目標等)についてご説明いたします。
-
6定期的評価、目標修正および終了
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください