まるで夏の三寒四温と言わんばかりに日中と夜間の気温差が激しくなりましたが、皆様の気力と体力は大丈夫でしょうか?
どちらも元からまるで余力のない神山です。
まだまだ息苦しくなるような日々は続くと思われますが、皆様はこの厳しさを乗り越えるためにどのような工夫をしているでしょうか?昔から続いている文化や風習に四季を乗り越えるヒントは隠れているものですが、旬の食材にこそ!その答えがあると思うのです。
なにが言いたいかですって?つまりはこいつを見ていただきたい!!
今回は土屋病院内にある梅の木に実が付いていたため少しばかり実を分けていただき、気力と体力を補充できるような梅ジャムを作ってみました!
口の中で広がる甘みと梅の香り、その後にやってくる酸味が目を覚ましてくれるさっぱり梅ジャムです!
ジャムを作ったのは中学校の調理実習以来でしたが、知恵をいただきながら作りました。
ちょうど良い味にならず、完成まで2日ほどかかってしまいましたが悪くない味になったのではないかと自負しております。
実を刻んでおけばよかったかなとか、そもそも砂糖を買ってから作り始めないといけなかったとか、普段どれほど料理から離れているかよく分かる調理過程でしたが結果オーライです。
この他に、梅を使って2種類ほど挑戦している品物がありますが、成功したらお知らせしたいと思います。