昨年度に引き続き、キャリアリバーの鈴木修子先生を迎えて接遇研修を実施しました。今年度は、2時間の研修を4回予定しており、今回で2回目です。
突然ですが、みなさんは、尊敬語・謙譲語・丁寧語をきちんと区別して使っていますか?
1回目の研修では、敬語の基本を教わりました。今回はそのおさらいから始まり、主に傾聴・共感の技術について学びました。
その後、四人一組のグループに分かれ「心地よいと感じる挨拶」や「相手が話す意欲を失くす聞き方」についてグループディスカッションを行いました。
その結果、大事なことは「相手を知ること」「相手を受け入れること」という結論に達しました。
接遇も練習が必要です。まずはスタッフ同士のコミュニケーションの中で意識してみることから始めてみましょう‼